会長挨拶

 

 

 

令和7年度 足利商工会議所青年部

会 長  須永 暁三

令和7年度 足利商工会議所青年部スローガン

飛 躍

~ 新たな挑戦 その先に~

私たち足利商工会議所青年部(以下、足利YEG)は130名を超える大きな組織であり、「楽しさ」「絆」「団結力」「組織力」「ビジネス力」「魅力」「感動」など多くの事を実感できる素晴らしい組織です。これまでの先輩諸兄が紡いでこられた足利YEGの歴史と伝統を引き継ぎ、本年度もメンバーと絆を深めると共に、様々な事業を企画運営する上で仲間と共に自己研鑽に励み、助け合いの心を構築していきます。また私たち足利YEGの存在意義を多くの人に伝える為に、責務を持った活動を実行すべき事と考えております。

歴代会長が先導し先輩諸兄が築き上げた足利YEGが、これからの未来に向け更なる発展を遂げる為には、新時代の足利YEGを目指し、新たな取り組みに挑戦すべき時が来たと実感しております。その挑戦の一つひとつが、足利YEGを「飛躍」させる為に必要であります。

青年経済人として、足利YEGに入会し活動をする私たちは、仲間と共に目標を持って活動することで、互いに切磋琢磨し自己成長をすることができる。私たちメンバー一人ひとりが足利YEGの活動に真摯に向き合う事で唯一無二の事業が完成される。時には一人では越えられない高い壁にぶつかることがあるかもしれないが、私たちには支え助け合う仲間がいる。楽をして幸せはない。困難や大きな壁を乗り越えることで達成感を感じその先に幸せがある。それこそが、家族の幸せや仲間との友情、企業の発展をもたらし、足利市の未来を明るく照らすと信じている。

【連係】 連係とは密接なつながりを意味します。各委員会、他単会、他団体と連係し絆を深め、そのつながりから信頼や共感を得ることで組織全体の向上を目指しましょう。

【一体感】 130名を超える大きな組織であるならば、一体になった時、想像をはるかに超える大きな力を発揮することができるはずです。委員会の枠を超え団結力を発揮し魅力と感動のある足利YEGを目指しましょう。

【挑戦】 新たな挑戦をしましょう。令和4年度本気になれば何でもできる事に気づきました。令和5年度一致団結することでメンバーとの絆が深まりました。令和6年度には組織力のあり方を知りました。令和7年度はさらなる成長を目指し挑戦し続けてまいります。私たちの新たな挑戦が多くの人の希望となるよう活動していきましょう。

【創出と放出】 歴代会長、先輩諸兄が築き上げてきた足利YEGにエンターテインメントを加えて、仕事や息抜きの楽しさを新たな形にして創出と放出します。各事業をどのように楽しむか、どのように活用していくのかを真摯に向き合って思考を凝らし、メンバーと地域住民の皆様へ、足利YEGの新たな魅力の発信と新鮮さを感じてもらう事を目指しましょう。

【希望】 足利YEGの活動を広く周知する為の行動を起こしましょう。その積み重なりによって、足利YEGが より一層地域住民に認められ、やがて欠かせない存在となるはずです。足利市の希望となり、未来を明るく照らしましょう。

 

結びに、私は、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉が好きです。29歳の時、偉そうに立ち振る舞っていた私に恩師からいただいた言葉。今となりその言葉の意味、恩師が声をかけてくれた想いに少し気づいたと思う昨今であります。思い返せばその気づきがあったからこそ、私は足利YEGで様々な挑戦をすることができていると感じています。歴代会長、先輩諸兄への感謝を忘れずに、足利YEGがさらなる「飛躍」を成し遂げる為に、私自身の新たな挑戦として、足利YEGの先頭に立って活動してまいります。皆様のご支援、ご協力を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

青年経済人として、そして我々らしく

すべては「happy」のために、そしてこのまちが「happy」を掴むために

<委員会事業>

・エンターテインメント委員会 

 足利YEGメンバーが楽しむ事と地域住民に楽しんで頂く為の事業の企画・立案・運営等を行う。

 CM、番組制作、PV制作。及び挑戦。(ビジネス研修や地方視察研修、各メディア等)

・連係委員会 

 他単会、他団体交流事業、連絡調整及び各種会議会合、大会等のメンバーへの連係及び引率を行う。

 及び挑戦。(婚活事業、県青連総会、関東ブロック大会、全国大会等)

・ヤングヤングイベント委員会 

 足利花火大会前夜祭開催、足利YEGメンバーの団結力を発揮し、地域住民に楽しんでいただく為の事業

 の企画・立案・運営等を行う。及び挑戦。

・OTOMACHIイベント委員会 

 足利YEGの新たな魅力を発信する、地域住民を巻き込んだ公開事業の開催の企画・立案・運営等を行う。

 及び挑戦。

・ご当地広報委員会 

 足利YEGを広く周知し各委員会事業、委員会活動のPR。各委員会との一体感の醸成。組織力や経験を活かし

 各委員会と連係を図る。SNSの強化、足利YEGの年間スケジュール制作。PV制作。及び挑戦。

※その他

・全常設委員会は、会員拡大活動を行う。(目標、各委員会5名)

・対外事業等の協力要請などがあった場合、活動内容により上記の委員会に当てはまらない場合、

 主となる委員会が定まらない場合は、委員会共同の活動として決定・対応する場合がある。

 

                                        令和7年度足利商工会議所青年部

                                                会長 須永暁三